笹屋町二丁目(読み)ささやちようにちようめ

日本歴史地名大系 「笹屋町二丁目」の解説

笹屋町二丁目
ささやちようにちようめ

上京区笹屋町通智恵光院西入

町の北寄りを東西に笹屋町通が通り、東は浄福寺じようふくじ通。

中古京師内外地図がこの付近に記す「窪寺くぼでら」は、「応仁記」に「仏心寺、窪ノ寺大舎人等一宇モ不残焼上ル」とあり、応仁の乱で類焼した。再建されたようで、「坊目誌」は後世上賀茂(現北区)の南に移って西念寺と称したが明治維新の際、廃寺となったと記す。

寛永一四年(一六三七)洛中絵図に「笹屋丁二丁目」とみえる。笹屋の呼称は天正年中(一五七三―九二)に町が開かれた時、付近に竹藪が多かったからという(坊目誌)。延宝六年(一六七八)刊「京雀跡追」には「此所に天道のやしろ有しゆへ、ぞくに天道の町といふ、此所千貫松といふ名木も有之」とあり、天道てんどう町ともよばれた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android