デジタル大辞泉 「笹巻」の意味・読み・例文・類語 ささ‐まき【×笹巻(き)】 1 防腐と包装を兼ねて食品を幅広の笹の葉で包むこと。また、そのもの。団子・もち米飯・鮨すし・麩ふまんじゅう・道明寺まんじゅうなどを包む。《季 夏》2 道明寺糒ほしいを蒸したものにあんを入れ、さらに蒸して笹の葉を巻いたもの。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「笹巻」の意味・読み・例文・類語 ささ‐まき【笹巻】 〘 名詞 〙① 餠菓子の一つ。蒸した道明寺糒(どうみょうじほしい)の中に餡(あん)を入れ、さらに蒸したのち笹で巻いたもの。ささのまき。② 鮨を笹の葉で巻くこと。また、その鮨。笹巻鮨。[初出の実例]「竈河岸(へっつひがし)の笹巻の鮨が持出された」(出典:河明り(1939)〈岡本かの子〉)笹巻の補助注記( ①について ) 多くの地方では端午の節供の食物だが、山形県飽海郡飛島では、初春の魂祭に供え、岐阜県揖斐郡では屋根葺きの祝いに投げる。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例