デジタル大辞泉
「笹巻」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ささ‐まき【笹巻】
- 〘 名詞 〙
- ① 餠菓子の一つ。蒸した道明寺糒(どうみょうじほしい)の中に餡(あん)を入れ、さらに蒸したのち笹で巻いたもの。ささのまき。
- ② 鮨を笹の葉で巻くこと。また、その鮨。笹巻鮨。
- [初出の実例]「竈河岸(へっつひがし)の笹巻の鮨が持出された」(出典:河明り(1939)〈岡本かの子〉)
笹巻の補助注記
( ①について ) 多くの地方では端午の節供の食物だが、山形県飽海郡飛島では、初春の魂祭に供え、岐阜県揖斐郡では屋根葺きの祝いに投げる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 