筆耕(読み)ヒッコウ

精選版 日本国語大辞典 「筆耕」の意味・読み・例文・類語

ひっ‐こう‥カウ【筆耕】

  1. 〘 名詞 〙 写字や清書をすること。それによって報酬を受けること。また、その人。文筆で生活することもいう。
    1. [初出の実例]「筆耕疲れて未だ獲(か)らず〈高階積善〉」(出典新撰朗詠集(12C前)下)
    2. 「十行二十字詰一枚五厘の筆耕を周旋して呉れたのは」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉七)
    3. [その他の文献]〔任昉‐為蕭揚州薦士表〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「筆耕」の読み・字形・画数・意味

【筆耕】ひつこう

書写を業としてくらす。

字通「筆」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む