デジタル大辞泉
「管水母」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くだ‐くらげ【管水母】
- 〘 名詞 〙 クダクラゲ目に属する刺胞動物の総称。浮游性のクラゲで、多数の個体が規則正しく集まって群体をつくる。おのおのの個体が栄養体、触手、生殖体、感触体などの構造に分化しているので、あたかも一個体であるかのようにみえる。一般に、体の上部に浮き袋の役割をする気胞体がある。毒のある刺胞をもつものもある。カツオノエボシ、カツオノカンムリ、ギンカクラゲなどが代表種である。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 