デジタル大辞泉
「箭内亘」の意味・読み・例文・類語
やない‐わたり【箭内亘】
[1875~1926]東洋史学者。福島の生まれ。東大教授。モンゴル史研究に業績を残した。著「蒙古史研究」「東洋読史地図」など。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
やない‐わたり【箭内亘】
- 東洋史学者。福島県出身。東京帝国大学教授。満州・朝鮮の歴史・地理を研究、蒙古史に業績を残した。著「蒙古史研究」など。明治八~昭和元年(一八七五‐一九二六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
箭内 亘
ヤナイ ワタリ
明治・大正期の東洋史学者 東京帝国大学教授。
- 生年
- 明治8年7月17日(1875年)
- 没年
- 大正15(1926)年2月10日
- 別名
- 号=尚軒
- 学歴〔年〕
- 東京帝大文科〔明治34年〕卒
- 学位〔年〕
- 文学博士〔大正10年〕
- 経歴
- 明治40年第一高等学校講師となり、東洋史を担当、43年教授。大正8年東京帝大助教授に任ぜられ、14年教授となった。この間、東京外国語学校や国学院大学の講師も兼ねた。著書に「東洋読史地図」「蒙古史研究」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
箭内亘 やない-わたり
1875-1926 明治-大正時代の東洋史学者。
明治8年7月17日生まれ。41年満鉄歴史地理調査部員となり,白鳥庫吉(くらきち)の指導で調査にあたる。帰国後一高教授,東京帝大講師となり,大正14年教授。大正15年2月10日死去。52歳。福島県出身。東京帝大卒。号は尚軒。著作に「東洋読史地図」「蒙古史研究」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
箭内 亘 (やない わたり)
生年月日:1875年7月17日
明治時代;大正時代の東洋史学者。文学博士
1926年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 