米搗き歌(読み)コメツキウタ

デジタル大辞泉 「米搗き歌」の意味・読み・例文・類語

こめつき‐うた【米×搗き歌】

民謡一種で、玄米をついて精白するときの仕事歌

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「米搗き歌」の意味・読み・例文・類語

こめつき‐うた【米搗唄】

  1. 〘 名詞 〙 民謡。労作作業)唄の一種。手杵(てぎね)でつく時のものと、唐臼(からうす)を踏む時のものとがある。威勢のいいものが多い。歌詞は雑多である。
    1. [初出の実例]「此ころ北国の下部の米(コメ)つき哥とかや柴垣といふ事世にはやりて」(出典仮名草子・むさしあぶみ(1661)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android