米通商拡大法232条

共同通信ニュース用語解説 「米通商拡大法232条」の解説

米通商拡大法232条

1962年に成立した通商拡大法で、特定輸入品国家安全保障を損なう恐れがあると判断すれば、大統領追加関税などの是正策を取れるとした条項。商務省が調査し、270日以内に大統領に報告する。トランプ第1次政権時代に実施した調査では、安全保障を損なう恐れがあると2019年に認定日本欧州連合(EU)と交渉するとして関税を課さなかったが、今回は事態が悪化したと判断した。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む