粃糠性脱毛症(読み)ひこうせいだつもうしょうふけしょう(その他表記)Alopecia Pityroides

家庭医学館 「粃糠性脱毛症」の解説

ひこうせいだつもうしょうふけしょう【粃糠性脱毛症(ふけ症) Alopecia Pityroides】

[どんな病気か]
 ふけは、角質(かくしつ)と皮脂ひし)が表皮から自然に脱落するもので、もともと生理的な現象です。ところが、皮脂の分泌異常(ぶんぴついじょう)や角質の代謝異常(たいしゃいじょう)があると、ふけの量が多くなり、かゆみをともなったりして脱毛がおこります。これが粃糠性脱毛症です。
[治療]
 局所療法として、サリチル酸製剤やレゾルシン製剤を含むヘアローションなどが使用されます。全身療法としては、ビタミンB2、B6剤などを内服します。
 洗髪は、頭皮を清潔に保つために必要ですが、あまり頻繁(ひんぱん)に洗うのは逆効果です。週に2~3回が適当で、中性シャンプーを使用します。
 二硫化(にりゅうか)セレンを含むシャンプーを週1回くらい併用すると、ふけやかゆみの症状に効果があります。ただし、これも使いすぎると皮膚炎などをひきおこし、症状を悪化させることがありますから注意しましょう。

出典 小学館家庭医学館について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む