ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「組立て除法」の意味・わかりやすい解説
組立て除法
くみたてじょほう
synthetic division
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
xについての整式をxの一次式で割るとき、その商と余り(定数)を求める簡便な計算法をいう。整式
f(x)=a0xn+a1xn-1+……
+an-1x+an
を一次式x-αで割ったときの商を
q(x)=b0xn-1+b1xn-2+……
+bn-2x+bn-1
余りをrとすると、f(x)=(x-α)q(x)+rの恒等式が成り立つ。右辺を展開して左辺の同類項の係数を等置すると、次の関係式が得られる。
b0=a1, b1=a1+b0α, b2=a2+b1α,……,
bn-1=an-1+bn-2α, r=an+bn-1α
これによって商の各項の係数と余りrは、形式化して求めることができる。この方法を組立て除法という。
[竹内芳男]
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新