すべて 

経済情勢報告(読み)ケイザイジョウセイホウコク

デジタル大辞泉 「経済情勢報告」の意味・読み・例文・類語

けいざいじょうせい‐ほうこく〔ケイザイジヤウセイ‐〕【経済情勢報告】

財務省が四半期ごとに公表する、地域経済動向に関する報告書全国財務局および福岡財務支局・沖縄総合事務局が個人消費・生産状況・企業収益などを調査し、財務省が取りまとめる。また、各都道府県の財務事務所でも、各管内の状況を調査・公表している。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「経済情勢報告」の解説

経済情勢報告

財務省が年に4回開く全国財務局長会議で示す景気判断。全国11地域の個人消費や生産活動雇用情勢などを分析各地の企業計約1300社への聞き取りで得られた情報を踏まえて判断する。3カ月前との比較で景気動向を確認できる。国の政策企画立案に利用されている。地域の景気を判断する報告は他に、日銀地域経済報告(さくらリポート)などがある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む