デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「綱俊」の解説
綱俊(2代) つなとし
天保(てんぽう)7年生まれ。初代綱俊の3男。日向(ひゅうが)(宮崎県)飫肥(おび)藩主伊東家につかえた。廃藩後,工部省器械場雇となり,のち独立した。明治28年11月2日死去。60歳。姓は加藤。初名は是俊。通称は助一郎。号は長運斎(2代)。
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...