デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「綱俊」の解説
綱俊(2代) つなとし
天保(てんぽう)7年生まれ。初代綱俊の3男。日向(ひゅうが)(宮崎県)飫肥(おび)藩主伊東家につかえた。廃藩後,工部省器械場雇となり,のち独立した。明治28年11月2日死去。60歳。姓は加藤。初名は是俊。通称は助一郎。号は長運斎(2代)。
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...