食料品や日用品に加え、衣料や家電、家具など多様な商品を取り扱う大型小売店。ダイエーやイトーヨーカ堂、西友といった大手スーパーが大量仕入れ、大量販売で全国を席巻し、百貨店から流通業界の主役の座を奪う原動力となった。ただ、バブル崩壊後は消費者の好みの変化に付いていけず、ユニクロやニトリなど新興の専門店に押されて不振に陥った。最近はインターネット通信販売との競争にもさらされ、経営環境は厳しさを増している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...