デジタル大辞泉
「総桜」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふさ‐ざくら【総桜】
- 〘 名詞 〙 フサザクラ科の落葉高木。本州、四国、九州の山地の渓谷に生える。高さ約八メートル。葉は互生し長柄をもち広卵形で、長さ幅とも約一〇センチメートル。先は尾状にとがり縁には鋸歯(きょし)がある。早春、葉に先だって短枝に花被のない両性花を出し垂れ下がる。多数房状につく赤色の雄しべが目だつ。果実は長柄をもち翼がある。材は艪、櫂、建具、また薪炭用。樹皮で鳥黐をつくる。〔物品識名(1809)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
総桜 (フサザクラ)
学名:Euptelea polyandra
植物。フサザクラ科の落葉高木
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 