緑亀(読み)ミドリガメ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「緑亀」の意味・読み・例文・類語

みどり‐がめ【緑亀】

  1. 〘 名詞 〙 アメリカ原産のヌマガメ科の子ガメのこと。背甲が緑がかっている。ペットとして人気がある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「緑亀」の意味・わかりやすい解説

緑亀
みどりがめ

カメ目カメ科のキバラガメ Pseudemys scriptaの子をいう。背甲は美しい緑色をしており,ペットとして市販されている。大きくなるにつれて背甲は黒っぽくなり,成体では甲長 30cmぐらいになる。肉食性で,飼育用の餌として魚肉,牛馬肉などが使われる。北アメリカ中・南部に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む