デジタル大辞泉
「繊手」の意味・読み・例文・類語
せん‐しゅ【繊手】
かぼそい、しなやかな手。多く、女性の美しい手をいう。
「女性の―を握ってしまった事も無かったし」〈太宰・チャンス〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せん‐しゅ【繊手】
- 〘 名詞 〙 かぼそく、たおやかな手。多く、女性の手にいう。
- [初出の実例]「攘二溺腕一而採嬾、擢二繊手一以摘レ花」(出典:経国集(827)一・重陽節菊花賦〈嵯峨天皇〉)
- 「繊手(センシュ)を伸ばして、マルツラバースの頸辺を抱擁し」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉六)
- [その他の文献]〔陸機‐擬古詩・擬西北有高楼〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「繊手」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 