
(せん)声。
(せん)は殲滅、多くの人の首を戈(か)ではねる形。韭(きゆう)を加えて、細密に切る意となり、糸に施して細い糸をいう。〔説文〕十三上に「細きなり」とあって、糸すじの細いもの。繊維のほか、すべて繊細なものをいう。
sham十二上は「好手の皃なり」とあって、ほっそりとした手をいう。その手をまた繊手といい、繊繊と形容する。
▶・繊瑕▶・繊歌▶・繊
▶・繊介▶・繊弓▶・繊鉅▶・繊曲▶・繊形▶・繊隙▶・繊穴▶・繊月▶・繊
▶・繊
▶・繊健▶・繊枯▶・繊垢▶・繊巧▶・繊毫▶・繊刻▶・繊穀▶・繊罪▶・繊指▶・繊疵▶・繊悉▶・繊質▶・繊弱▶・繊手▶・繊秀▶・繊柔▶・繊冗▶・繊条▶・繊
▶・繊嗇▶・繊縟▶・繊身▶・繊人▶・繊塵▶・繊毳▶・繊
▶・繊繊▶・繊
▶・繊仄▶・繊足▶・繊佻▶・繊刀▶・繊佞▶・繊魄▶・繊薄▶・繊微▶・繊眉▶・繊美▶・繊靡▶・繊末▶・繊密▶・繊妙▶・繊毛▶・繊冶▶・繊約▶・繊葉▶・繊腰▶・繊羅▶・繊利▶・繊柳▶・繊流▶・繊吝▶・繊綸▶・繊
▶・繊麗▶・繊論▶・繊惑▶
繊・尖繊・微繊・粉繊出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...