デジタル大辞泉 「繊」の意味・読み・例文・類語 せん【繊〔纖〕】[漢字項目] [常用漢字] [音]セン(呉)(漢)1 ほそい。こまかい。「繊維・繊細・繊繊・繊毛」2 繊維。「化繊」[難読]巻繊けんちん せん【繊】 1 「繊蘿蔔せんろふ」の略。「大根を繊に切る」2 数の単位。1の1000万分の1。→位くらい[表] 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「繊」の意味・読み・例文・類語 せん【繊】 〘 名詞 〙① 小数の単位。一の一〇〇〇万分の一。微の一〇分の一、沙の一〇倍。② 「せんろふ(繊蘿蔔)」の略。[初出の実例]「ぞろりことは いりこをせんにきざみ、よくゆにして、小鳥かもなどをたたき入」(出典:料理物語(1643)一二)③ 繊維。「繊維」という訳語が定着する以前の語。[初出の実例]「繊 虚勃拉(ヒブラ)羅。歇泄冷(ヘーセレン)蘭」(出典:重訂解体新書(1798)一)④ ( 形動タリ ) しなやかで細いさま。かぼそいさま。きゃしゃ。[初出の実例]「繊たる一少女子の為めに」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉八)[その他の文献]〔劉孝威‐奉和逐涼詩〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「繊」の読み・字形・画数・意味 繊常用漢字 17画(旧字)纖人名用漢字 23画 [字音] セン[字訓] いと・ほそい・こまかい[説文解字] [字形] 形声旧字は纖に作り、(せん)声。(せん)は殲滅、多くの人の首を戈(か)ではねる形。韭(きゆう)を加えて、細密に切る意となり、糸に施して細い糸をいう。〔説文〕十三上に「細きなり」とあって、糸すじの細いもの。繊維のほか、すべて繊細なものをいう。[訓義]1. ほそいいと、ほそい。2. こまかい、ささやか、しなやか、かぼそい、つつましやか。[古辞書の訓]〔名義抄〕纖 ホソシ・マカリ・スクカナリ・ソヒヤカナリ 〔字鏡集〕纖 チヒサシ・ヒソカニ・スクナシ・ヒソヤカ・マリリカ・ホソシ・マサリカナリ・ヌク・マカリ・ソヒヤカナリ[語系]纖・孅siamは同声。孅は〔説文〕十二下に「兌細(えつさい)なり」(段注本)とみえる。sham十二上は「好手の皃なり」とあって、ほっそりとした手をいう。その手をまた繊手といい、繊繊と形容する。[熟語]繊阿▶・繊埃▶・繊悪▶・繊維▶・繊雲▶・繊翳▶・繊影▶・繊鋭▶・繊婉▶・繊▶・繊瑕▶・繊歌▶・繊▶・繊介▶・繊弓▶・繊鉅▶・繊曲▶・繊形▶・繊隙▶・繊穴▶・繊月▶・繊▶・繊▶・繊健▶・繊枯▶・繊垢▶・繊巧▶・繊毫▶・繊刻▶・繊穀▶・繊罪▶・繊指▶・繊疵▶・繊悉▶・繊質▶・繊弱▶・繊手▶・繊秀▶・繊柔▶・繊冗▶・繊条▶・繊▶・繊嗇▶・繊縟▶・繊身▶・繊人▶・繊塵▶・繊毳▶・繊▶・繊繊▶・繊▶・繊仄▶・繊足▶・繊佻▶・繊刀▶・繊佞▶・繊魄▶・繊薄▶・繊微▶・繊眉▶・繊美▶・繊靡▶・繊末▶・繊密▶・繊妙▶・繊毛▶・繊冶▶・繊約▶・繊葉▶・繊腰▶・繊羅▶・繊利▶・繊柳▶・繊流▶・繊吝▶・繊綸▶・繊▶・繊麗▶・繊論▶・繊惑▶[下接語]玉繊・洪繊・毫繊・至繊・繊・尖繊・微繊・粉繊 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報