デジタル大辞泉
「繊」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せん【繊】
- 〘 名詞 〙
- ① 小数の単位。一の一〇〇〇万分の一。微の一〇分の一、沙の一〇倍。
- ② 「せんろふ(繊蘿蔔)」の略。
- [初出の実例]「ぞろりことは いりこをせんにきざみ、よくゆにして、小鳥かもなどをたたき入」(出典:料理物語(1643)一二)
- ③ 繊維。「繊維」という訳語が定着する以前の語。
- [初出の実例]「繊 虚勃拉(ヒブラ)羅。歇泄冷(ヘーセレン)蘭」(出典:重訂解体新書(1798)一)
- ④ ( 形動タリ ) しなやかで細いさま。かぼそいさま。きゃしゃ。
- [初出の実例]「繊たる一少女子の為めに」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉八)
- [その他の文献]〔劉孝威‐奉和逐涼詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「繊」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 