デジタル大辞泉 「繧繝錦」の意味・読み・例文・類語 うんげん‐にしき【×繧×繝錦】 繧繝による彩色の間に花・鳥・菱ひしなどの文様を配置した錦。畳・茵しとねなどの敷物のへり、表具の装飾に用いる。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「繧繝錦」の意味・読み・例文・類語 うんげん‐にしき【繧繝錦】 〘 名詞 〙 錦の一種。文様の周囲を各種の色でくまどった様式の総称。近世は赤地に黄、緑、青、紫など二種類以上の色糸を横糸として用い、ひし形、棒縞などの文様を織り出した織物をいう。地合は斜文組織。天武天皇(六七二‐六八六)のころに始まり、装飾および畳縁地(へりじ)に用いられる。うんげん。[初出の実例]「雲間錦脛裳二具」(出典:西大寺資財流記帳‐宝亀一一年(780)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例