美濃ヶ浜遺跡(読み)みのがはまいせき

日本歴史地名大系 「美濃ヶ浜遺跡」の解説

美濃ヶ浜遺跡
みのがはまいせき

[現在地名]山口市大字秋穂二島 田の尻・揺木南ひら

周防灘北岸の秋穂あいお半島の南端に突き出た、陸繋島にある旧石器時代と新石器時代古墳時代の遺跡群で、見能みのはまあるいは美能浜みのがはま遺跡とも記され、原始時代は小島であったと思われる。

大正一四年(一九二五)縄文遺跡が発見され、発掘調査が行われた(「周防国吉敷郡秋穂二島美能浜遺物包含地発掘調査報告」山高郷土史研究会考古学研究報告書・一九二五年)。この調査で、土師器須恵器の包含層(上層)下位に縄文式土器の包含層(下層)が埋没していることが明らかになった。上層からはおびただしい製塩用の粗製土器のほか、日常容器としての土師器の壺や須恵器の坩・高坏・蓋付坏など、盾形・剣形・刀形・勾玉形の石製や土製の模造品、滑石製小玉・練玉・ガラス製小玉などが出土している。上下両層や表面採集によるものとして、縄文土器と磨製石斧・石錘石鏃・石製紡錘車や、貝殻と獣骨が記録されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android