聖安女王 しょうあんじょおう
1668-1712 江戸時代前期-中期,後西(ごさい)天皇の第9皇女。
寛文8年6月22日生まれ。母は藤原定子(ていし)(六条局(つぼね))。延宝6年出家,宝永4年京都通玄寺の住持となり紫衣(しえ)の着用をゆるされた。正徳(しょうとく)2年12月3日死去。45歳。幼称は館宮(たちのみや)。字(あざな)は大成。号は黙堂。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 