聘礼(読み)ヘイレイ

精選版 日本国語大辞典 「聘礼」の意味・読み・例文・類語

へい‐れい【聘礼】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 人を招聘する時の礼物
  3. 婚約のしるしとしてする贈り物。結納の贈り物。
    1. [初出の実例]「贅は質で疲労して聘礼にせうず物がないほどに、身を質にしてしふとの処にいてつかわるると云心もあるぞ」(出典:漢書列伝竺桃抄(1458‐60)賈第一八)
  4. 昔中国で、諸侯大夫他国に使いさせる時の礼法
    1. [初出の実例]「魯より季文子を晉へ聘礼の使にやらるるに」(出典:応永本論語抄(1420)公冶長第五)
    2. [その他の文献]〔礼記‐聘義〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む