精選版 日本国語大辞典 「肩三日」の意味・読み・例文・類語 かた‐みっか【肩三日】 〘 名詞 〙 ( 「かた」は「肩入れ」で、ひいきにすること ) 京坂地方の遊里で、正月の元日から三日までの三が日。この三が日は、遊妓や幇間(ほうかん)などを最もなじみの深い客が買う予約をすることになっていた。かた。《 季語・新年 》[初出の実例]「来る正月は肩(かた)三日より十五日までを揚げづめの約束」(出典:浮世草子・諸芸袖日記(1743)二) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 エンジニア派遣サービスのルート営業 JPC株式会社 新潟県 新潟市 月給26万円~39万円 正社員 未経験歓迎!ルート営業スタッフ/年休125日以上/住宅手当あり トーヨークリエイツ株式会社 東京都 世田谷区 月給28万円~40万円 正社員 Sponserd by