背誦(読み)はいしょう

精選版 日本国語大辞典 「背誦」の意味・読み・例文・類語

はい‐しょう【背誦】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「しょう」は「誦」の漢音 ) 書物などを暗記していてそらよみすること。そらんずること。暗誦
    1. [初出の実例]「奴僕皆克背誦」(出典:空華日用工夫略集‐応安四年(1371)正月一〇日)
    2. [その他の文献]〔楊基‐梁園飲酒歌〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「背誦」の読み・字形・画数・意味

【背誦】はいしよう

誦。〔三国志、魏、王粲伝〕初め粲、人と共に行き、邊のを讀む。人問うて曰く、(けい)能く闇誦するかと。曰く、能くすと。因りて背して之れを誦せしむるに、一字をも失はず。

字通「背」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む