能登女王(読み)のとじょおう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「能登女王」の解説

能登女王 のとじょおう

733-781 奈良時代,光仁(こうにん)天皇皇女
天平(てんぴょう)5年生まれ。母は高野新笠(にいがさ)。市原王結婚,五百井(いおいの)女王,五百枝(いおえの)王を生む。宝亀(ほうき)元年内親王となる。天応元年2月17日死去。49歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む