デジタル大辞泉
「脱簡」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
だっ‐かん【脱簡】
- 〘 名詞 〙 ( 古書は竹簡に刻んで、それをとじたものであったところから ) 書物中に編・章の脱落、または落丁(らくちょう)のあること。
- [初出の実例]「今所レ行之印本、間有二脱簡一」(出典:常山文集(1718)一九・跋続日本紀)
- [その他の文献]〔劉歆‐移太常博士書〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「脱簡」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 