(読み)コブラ

デジタル大辞泉 「腓」の意味・読み・例文・類語

こぶら【×腓】

こむら」に同じ。

こむら【×腓】

すねの後ろ側の柔らかい部分。ふくらはぎこぶら

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「腓」の意味・読み・例文・類語

こむら【腓・膊】

  1. 〘 名詞 〙 すねの背面の肉のふくれた部分。足のふくらはぎ。こぶら。こぐら
    1. [初出の実例]「世尊の両の踝(コムラ)倶に隠れて現にあらず」(出典:彌勒上生経賛平安初期点(850頃))
    2. 「男の袴を褰(かか)げて見ば、膊(こむら)(ただれ)に骨現也(あらはなる)見ゆ」(出典:今昔物語集(1120頃か)二〇)

腓の語誌

ふくらはぎの名称としては、平安以降「こむら」「こぶら」が併用されてきた。「かた言‐四」に「膊(こぶら)を、こむら」という記述があるので、近世初期には「こぶら」の方が規範的と考えられていたようである。しかし、近世には東国語系の「ふくらはぎ」が現われ、後期江戸語に受け継がれ、現在、「こむら」「こぶら」は共通語では複合語「こむらがえり」の中に残存しているにすぎない。


こぶら【腓】

  1. 〘 名詞 〙こむら(腓)〔享和本新撰字鏡(898‐901頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「腓」の読み・字形・画数・意味


12画

[字音]
[字訓] こむら・ふくらはぎ・あしきり

[説文解字]

[字形] 形声
声符は非(ひ)。〔説文〕四下に「脛(けいせん)なり」とあり、もこむらの意。また腓腸ともいう。「こむら」に対して手のひじを「たこむら」という。辟(へき)に仮借して用い、足斬りの刑をいう。辟は腰肉を辛(刀)で切りとる象形字。腓はその声に用いる。

[訓義]
1. こむら、ふくらはぎ。
2. 辟と通じ、あしきりの刑。また、さける。
3. (ひ)と通じ、おおう、かばう、よる。
4. と通じ、やむ。
5. 草木が枯れることをいう。

[古辞書の訓]
和名抄〕腓 古无良(こむら) 〔名義抄〕腓 サル・コムラ・コフシ・ヤム

[熟語]
腓骨腓字・腓腸腓膊腓辟
[下接語]
萎腓・外腓・草腓

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android