自動輸入割当て制度(読み)じどうゆにゅうわりあてせいど(その他表記)automatic import quota system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「自動輸入割当て制度」の意味・わかりやすい解説

自動輸入割当て制度
じどうゆにゅうわりあてせいど
automatic import quota system

AIQ制と略称される。 1964年IMF8条国移行と同時に実施された輸入割当て制度手続的には輸入割当て制度と同様,これの適用を受ける貨物を輸入しようとする者は銀行輸入承認の前に通産大臣の輸入割当てを受けることを要する。輸入割当ては原則として自動的に申請どおり行われるが,手続が複雑でかつ実質的な輸入制限になりやすいため 72年2月1日以降全廃された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む