自由回転(読み)じゆうかいてん(その他表記)free rotation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「自由回転」の意味・わかりやすい解説

自由回転
じゆうかいてん
free rotation

重心を支えた独楽 (こま) の回転や重力場内に投射された物体の重心のまわりの回転のように,トルク (→力のモーメント ) が働かないときの回転をいう。角運動量は大きさも方向一定であって,この方向を不変軸という。3つの慣性主軸のまわりの回転のうち,最大および最小慣性モーメントをもつ主軸のまわりの回転は安定であって,回転軸が少しずれてもその付近からはずれないが,中間の慣性モーメントをもつ主軸のまわりの回転は回転軸が少しずれると大きく離れようとして不安定である。前者の2つの主軸を安定な回転軸,後者の主軸を不安定な回転軸という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

化学辞典 第2版 「自由回転」の解説

自由回転
ジユウカイテン
free rotation

[別用語参照]束縛回転

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む