舟迫村(読み)ふなばさまむら

日本歴史地名大系 「舟迫村」の解説

舟迫村
ふなばさまむら

[現在地名]柴田西船迫にしふなばさま本船迫ほんふなばさま北船岡きたふなおか

南辺を大きく蛇行しながら東流する白石しろいし川の左岸にあり、集落は北方丘陵の麓に散在する。南は舟岡ふなおか村、西は沼辺ぬまべ(現村田町)。白石川沿いに奥州街道が通り、舟迫宿があった。「吾妻鏡」文治五年(一一八九)八月一一日条に「船迫宿」とみえ、前日阿津賀志あつかし(現福島県伊達郡国見町)の陣を破った源頼朝はこの日船迫宿に逗留、平泉方の敗将、西木戸国衡の首が献じられた。観応二年(一三五一)、南北朝の争乱のなかで、南朝方の北畠顕信配下の伊達氏八代宗遠らと、北朝方の吉良貞家配下の相馬親胤らが「柴田郡倉本河」で戦っている(同三年一一月二二日「吉良貞家挙状」相馬文書)。この戦いは同二年一〇月二五日の吉良貞家書下写(同文書)では「船迫合戦」とある。「大日本地名辞書」は倉本河を現在の白石川、攻防の地は北朝方の拠点、舟岡の柴田(四保)館であるとし、同館を攻めた南朝方が白石川の北岸、舟迫に布陣したことで、船迫合戦と称されたとする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android