船原温泉
ふなばらおんせん
静岡県伊豆半島中央部、伊豆市にある温泉。天城温泉郷(あまぎおんせんきょう)の一湯。泉質は硫酸塩泉。狩野(かの)川の支流船原川に沿い船原トンネルを通って伊豆西海岸の土肥(とい)港に向かう国道136号の途中にある山間の温泉地。近くに弘法(こうぼう)大師ゆかりの宝蔵院があり、その山門は名高い。
[北川光雄]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
船原温泉
ふなばらおんせん
静岡県東部,伊豆半島中部,伊豆市にある温泉。泉質は含芒硝性苦味泉。泉温 32~60℃。神経痛,婦人病,胃腸病などにきく。周囲の天城高原には狩猟地が多く,猪鍋やお狩場焼きは名物。付近に鮎止ノ滝,宝蔵院などがある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
船原温泉
静岡県伊豆市、伊豆半島中央部にある温泉。狩野川支流の船原川沿いの山間に位置する。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 