船川(読み)ふながわ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「船川」の意味・わかりやすい解説

船川
ふながわ

秋田県西部、男鹿市(おがし)の中心地区。旧船川港町(ふながわみなとまち)。男鹿半島南部に位置し、江戸時代には土崎港秋田市)へ入る船の避難港であった。1911年(明治44)重要港湾に指定。船川港の南部には秋田国家石油備蓄基地がつくられている。JR男鹿線の終点男鹿駅があり、国道101号(船川街道)が通じる。

[編集部]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「船川」の意味・わかりやすい解説

船川
ふながわ

秋田県西部,男鹿半島の南西部船川湾にのぞむ男鹿市の中心市街地。背後の男鹿の山々が冬の北西季節風を防ぐため,古くから良港として知られた。近代的な築港が施され,製油所木材工業団地が立地し,工業地区として面目を一新した。男鹿国定公園に指定されている男鹿半島西部への観光基地。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android