船越八幡神社(読み)ふなこしはちまんじんじや

日本歴史地名大系 「船越八幡神社」の解説

船越八幡神社
ふなこしはちまんじんじや

[現在地名]詫間町大浜

荘内しようない半島中央部北側の海岸近くに鎮座する。法人名は八幡神社。祭神は応神天皇・仲哀天皇・神功皇后。旧郷社。香田こうだ浦・大浜おおはま浦・生里なまり浦・はこ浦・つむ浦、いえの(現仁尾町)あわ島・志々しし島からなる庄内しようない六浦二島の総産土神であった。

社伝によれば神亀元年(七二四)の創祀という。宝暦一三年(一七六三)の当社百々手記録によると、神亀元年天下に奇異のこと多く、卜させたところ八幡大菩薩の社を南海に建てるべしと奏したので、当地に社殿造営させた。造営が完了したころ神客一〇体が楼船に乗り家浦の磯辺に着き、朝廷から宇佐八幡の尊体として社殿に祀れとの命をうけ祭祀した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android