良寛と子守(読み)りょうかんとこもり

改訂新版 世界大百科事典 「良寛と子守」の意味・わかりやすい解説

良寛と子守 (りょうかんとこもり)

新舞踊劇。1幕。坪内逍遥作。1929年6月東京帝国劇場初演。良寛を13世守田勘弥が演じた。作曲3世常磐津文字兵衛,3世常磐津松尾太夫。振付7世藤間勘十郎舞台越後の国の村はずれの地蔵堂。子ども好きの良寛が,仲間に入っていっしょに毬をついたり,月の兎の故事の話を聞かせたり,鬼ごっこをして遊ぶ。洒脱なかに,しんみりとした人生味をたたえた作。13世守田勘弥の当り芸の一つ。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 菊池

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む