色の現れ方(読み)いろのあらわれかた(英語表記)Erscheinungsweisen der Farben

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「色の現れ方」の意味・わかりやすい解説

色の現れ方
いろのあらわれかた
Erscheinungsweisen der Farben

日常場面での光や物の色の,われわれの体験に即した見え方,ないしは現象的な特性をさす。色は色相飽和度明度の3つの属性によって表わすことができるが,たとえそれらが同一であっても,色の現れ方は視空間との関連で,さまざまな特性を呈する。たとえば,空の青と本の表紙の青とでは,上述の3属性が等しくても,違った印象をわれわれに与える。 D.カッツは実験現象学的な立場から,色の現れ方を記述し,それらが表面色面色空間色,透明面色,鏡映色,光沢光輝灼熱などに分類されうることを明らかにした。 (→色の体系 , 色立体 )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android