日本歴史地名大系 の解説
芝公園一丁目増上寺子院群
しばこうえんいつちようめぞうじようじしいんぐん
[現在地名]港区芝公園一丁目
当遺跡は港区北東部に広がる沖積層低地に立地し、低地遺跡あるいは低地の遺跡と称されている。中世末頃まで増上寺近辺は汐入りの湿地帯あるいは波打際であったことが推測されるという。現在は港区役所庁舎敷地にあたる。縄文・弥生・古墳の各時代、中世・近世の遺構・遺物が検出される複合遺跡。当該地における人間活動の初原は縄文時代中期に求められ、弥生・古墳時代においては外来系土器の影響を受けたことを示すS字状口縁台付甕も出土している。古墳時代後半期から中世までの遺物は少なく、あまり活発な土地利用状況は認められないという。
江戸時代の当該地は増上寺子院の
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報