芦之湯温泉(読み)あしのゆおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「芦之湯温泉」の意味・わかりやすい解説

芦之湯温泉
あしのゆおんせん

神奈川県南西部,箱根町にある温泉箱根七湯の1つ。泉質硫黄泉泉温は 27~77℃。婦人病皮膚病高血圧などによい。温泉の一角には江戸時代薬師堂がおかれ,茶室の東光庵には松尾芭蕉をはじめとする多くの文人が集ったという。現在は句碑がその名残りを伝える。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む