芭蕉七部集(読み)バショウシチブシュウ

デジタル大辞泉 「芭蕉七部集」の意味・読み・例文・類語

ばしょうしちぶしゅう〔バセウシチブシフ〕【芭蕉七部集】

俳諧七部集」の異称
幸田露伴が大正9年(1920)から昭和22年(1947)にかけて執筆した、蕉門の撰集7部12冊の評釈。評釈芭蕉七部集。露伴評釈芭蕉七部集。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「芭蕉七部集」の意味・読み・例文・類語

ばしょうしちぶしゅう バセウシチブシフ【芭蕉七部集】

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「芭蕉七部集」の解説

芭蕉七部集
ばしょうしちぶしゅう

江戸中期,松尾芭蕉とその一門の俳諧選集
『俳諧七部集』ともいう。7部12冊。1774年に小型本2冊にまとまったものが流布。選定者は佐久間柳居 (りゆうきよ) 。芭蕉一代の選集の中から『冬の日』『春の日』『曠野 (あらの) 』『ひさご』『猿蓑』『炭俵』『続猿蓑』の7部を代表に選んで,その作風変遷の跡を示し蕉風俳諧修行のよりどころとしたもので,儒学の七経になぞらえた蕉風の聖典である。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android