すべて 

(読み)メイ

精選版 日本国語大辞典 「茗」の意味・読み・例文・類語

めい【茗】

  1. 〘 名詞 〙 茶。特に新芽を摘んだものを茶というのに対して、おそく摘んだものをいう。
    1. [初出の実例]「避景追風長松下、提琴搗茗老梧間」(出典文華秀麗集(818)上・夏日左大将軍藤原朝臣閑院納涼〈淳和天皇〉)
    2. 「小間使が捧げ来れる一碗の茗(メイ)に滑らかなる唇を湿し」(出典:不如帰(1898‐99)〈徳富蘆花〉下)
    3. [その他の文献]〔杜甫‐重過何氏五首詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android