事典 日本の地域ブランド・名産品 「草加本染ゆかた」の解説
草加本染ゆかた[染織]
そうかほんぞめゆかた
草加市・八潮市・三郷市・吉川市で製作されている。江戸時代の木綿の普及とともに草加付近に産地が形成された。熱い染料を注ぎ染めぬく注染と呼ばれる技法を用いる点が特徴。表裏ともに色がつく。埼玉県伝統的手工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...