荒木田経雅(読み)あらきだ つねただ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「荒木田経雅」の解説

荒木田経雅 あらきだ-つねただ

1742-1805 江戸時代中期-後期神職,国学者
寛保(かんぽう)2年9月4日生まれ。安永2年伊勢内宮の禰宜(ねぎ)。神宮の故事・慣例に通じ「大神宮儀式解」30巻をあらわす。和歌もよくし,本居宣長(もとおり-のりなが)と親交があった。文化2年3月13日死去。64歳。本姓中川通称豊後。著作はほかに「清渚集」「経雅卿雑記」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「荒木田経雅」の解説

荒木田経雅

没年:文化2.3.13(1805.4.12)
生年:寛保2.9.4(1742.10.2)
江戸中期の国学者。幼名岩五郎,通称豊後,尚侍。寛保3(1743)年生年説もある。伊勢内宮禰宜中川経正の子。中川経雅とも。安永2(1773)年に内宮禰宜に補せられる。従三位。本居宣長門。伊勢神宮の典故研究の第一人者で,研鑽成果を大著『大神宮儀式解』に結実させた。他に『清渚集』を著す。

(久保田啓一)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

367日誕生日大事典 「荒木田経雅」の解説

荒木田経雅 (あらきだつねただ)

生年月日:1742年9月4日
江戸時代中期;後期の神官;国学者
1805年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android