菊池淡雅(読み)きくちたんが

改訂新版 世界大百科事典 「菊池淡雅」の意味・わかりやすい解説

菊池淡雅 (きくちたんが)
生没年:1788-1853(天明8-嘉永6)

江戸豪商文人で社会福祉家。野州宇都宮の人。名は知良,通称孝兵衛,のち良左衛門と改めた。淡雅は号。都賀郡の医家大橋英斎の子で,はじめ父業を志したが菊池家の養子となり,1814年(文化11)江戸浜町に出て木綿問屋を開いた。十数年後には富豪と目されるほど経営の才を示し天保の大飢饉に際しては金穀を惜しみなく飢民に施すなど,救貧にも意を用いた。読書家でもあり,《淡雅雑著》の著がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「菊池淡雅」の解説

菊池淡雅 きくち-たんが

1789-1853 江戸時代後期の商人
寛政元年7月28日生まれ。菊池教中の父。下野(しもつけ)(栃木県)の人。宇都宮の菊池家をつぐ。26歳で江戸浜町に木綿問屋をひらき,一代で豪商となった。天保(てんぽう)の飢饉(ききん)では難民救済につくす。書をよくし,読書家としても知られた。嘉永(かえい)6年5月17日死去。65歳。本姓は大橋。名は知良。通称は佐野屋孝兵衛。著作に「淡雅雑著」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「菊池淡雅」の解説

菊池淡雅 (きくちたんが)

生年月日:1789年7月28日
江戸時代後期の商人
1853年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の菊池淡雅の言及

【大橋訥菴】より

…幕末の志士。兵学者清水赤城の四男として江戸に生まれ,いったん飯山藩士酒井力蔵の養子に迎えられたが,離別して江戸に戻り日本橋の商人大橋淡雅(菊池淡雅)の養子となる。通称順蔵,名は正順,字が周道,訥菴は号。…

※「菊池淡雅」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android