ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「華北5省自治運動」の意味・わかりやすい解説 華北5省自治運動かほくごしょうじちうんどう 1935年以来「自治」の名のもとに日本によって行われた一連の華北5省 (河北,山東,山西,察哈爾〈チャハル〉,綏遠) 分離工作をいう。中国侵略への布石として華北5省から抗日分子を一掃し,親日政権を樹立することを目標としたもので,冀東 (きとう) 防共自治政府,冀察 (きさつ) 政務委員会,中華民国臨時政府 (1937.12.) など「自治政府」が相次いで成立した。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by