デジタル大辞泉
                            「萎」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    しおれしほれ【萎】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 ( 動詞「しおれる(萎)」の連用形の名詞化 )
 - ① しなやかであること。着馴れなどして柔らかであること。
- [初出の実例]「なよよかなる直衣(なほし)、しをれよいほどなる掻練(かいねり)の袿(うちき)ひとかさね」(出典:蜻蛉日記(974頃)下)
 
 - ② 弱々しい哀れさ。生気のないさびしさ。また、そうしたもののかもし出す情趣。
- [初出の実例]「源俊頼は更に歌をしらぬ好士也。その故は〈略〉しほれ、不便、もの悲しき方の欠けたるとの給へるなるべし」(出典:所々返答(1466‐70))
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    普及版 字通
                            「萎」の読み・字形・画数・意味
                    
                
		
    
        
    出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
	
    
  
  Sponserd by 