デジタル大辞泉 「葛下川」の意味・読み・例文・類語 かつげ‐がわ〔‐がは〕【葛下川】 奈良県北西部を流れる川。大和川支流の一。金剛山地北部の二上にじょう山(標高517メートル)付近に源を発して北流し、奈良盆地南部の水田地帯をうるおし、北葛城かつらぎ郡王寺おうじ町で大和川に合流する。長さ15キロ。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
日本大百科全書(ニッポニカ) 「葛下川」の意味・わかりやすい解説 葛下川かつげがわ 奈良県と大阪府の境界の金剛山地、二上山(にじょうさん)南麓(なんろく)にある竹内(たけのうち)峠に源を発し、馬見(うまみ)丘陵の西側を北流して奈良県王寺町で大和(やまと)川に合流する川。奈良盆地南西部の水田地帯を流れ、灌漑(かんがい)に重要である。かつて上流を富川といった。豪雨にみまわれ下流で氾濫(はんらん)をおこしたこともある。[菊地一郎] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例