藤原隆親(読み)ふじわらの たかちか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤原隆親」の解説

藤原隆親(1) ふじわらの-たかちか

?-? 平安後期-鎌倉時代官吏,歌人
藤原隆教の子。母は平忠盛の娘。播磨守(はりまのかみ),内蔵権頭(くらごんのかみ)などを歴任承安(じょうあん)2年(1172)「広田社歌合」に出詠。自邸で歌合わせをもよおし,「千載和歌集」には3首とられている。なお,ほぼ同時代に同姓同名人物が数名いる。

藤原隆親(2) ふじわらの-たかちか

?-? 平安後期-鎌倉時代の画家
藤原隆能(たかよし)の子。従五位下。備前守(かみ),伊予守をへて中務少輔。治承(じしょう)2年(1178)勅により釈迦(しゃか)三尊像をえがいたという記録がある。初名は隆成。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android