藤田長左衛門(読み)ふじた ちょうざえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤田長左衛門」の解説

藤田長左衛門 ふじた-ちょうざえもん

1669-1716 江戸時代前期-中期歌舞伎役者,歌舞伎作者。
寛文9年生まれ。京都の人。初代藤田小平次の門弟元禄(げんろく)のころから江戸で立役(たちやく)として活躍。舞の振り付けにすぐれ江戸の振付師元祖ともいわれる。作品に「女竜虎二頭」などがある。正徳(しょうとく)6年6月14日死去。48歳。俳名晩花

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android