蘇格蘭(読み)スコットランド(その他表記)Scotland

翻訳|Scotland

デジタル大辞泉 「蘇格蘭」の意味・読み・例文・類語

スコットランド(Scotland)

英国グレートブリテン島北部およびヘブリディーズオークニーシェトランドの各諸島を占める地方古称カレドニア。11世紀にスコットランド王国成立、のち1707年イングランド王国と統合して大ブリテン王国となる。中心都市エジンバラ
[補説]「蘇格蘭」とも書く。曲名別項。→スコットランド

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「蘇格蘭」の意味・読み・例文・類語

スコットランド【蘇格蘭】

  1. ( Scotland ) イギリス、グレートブリテン島北部の地方。古名カレドニア。一〇~一一世紀に王国が成立し、イングランドとの抗争の後、一七〇七年連合してグレートブリテン王国を形成した。牧畜、毛織物業が行なわれ、グラスゴーを中心に炭田が分布し、製鉄造船などの工業がさかん。中心都市エジンバラ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android