虎ノ門(読み)トラノモン

デジタル大辞泉 「虎ノ門」の意味・読み・例文・類語

とら‐の‐もん【虎ノ門】

江戸城外郭門の一。外桜田門から芝方面に出る関門。現在、東京都港区の地名として残る。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「虎ノ門」の意味・読み・例文・類語

とら‐の‐もん【虎ノ門・虎門】

  1. [ 一 ] 江戸城外郭の見付門の一つ。東京都千代田区霞が関一丁目と港区芝虎ノ門一丁目(旧芝琴平町)の間にあった。明治六年(一八七三)撤去。
  2. [ 二 ] ( 虎ノ門 ) 東京都港区北部の地名。江戸時代、江戸城外郭の虎ノ門に面していた。現在は業務街。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「虎ノ門」の意味・わかりやすい解説

虎ノ門
とらのもん

東京都港区の北端にある地区。江戸時代、江戸城を守る三十六見附(みつけ)門の一つである虎ノ門が置かれたことから地名がつけられた。1873年(明治6)門は撤去された。現在は東京地下鉄銀座線の通る外堀通りと東京地下鉄日比谷(ひびや)線の通る桜田通りの交差点として交通の要地を占めている。1658年(万治1)讃岐(さぬき)丸亀(まるがめ)藩主京極高知(きょうごくたかとも)(1572―1622)が国元の金刀比羅大権現(ことひらだいごんげん)を勧請(かんじょう)した金刀比羅宮(1679年三田から移す)、日本最初の私立美術館の大倉集古館(おおくらしゅうこかん)がある。

沢田 清]

 新橋・虎ノ門地区の大規模再開発事業により、2014年(平成26)3月に新虎(しんとら)通り(環状2号線のうち、虎ノ門から新橋に至る約1.4キロメートルの区間愛称)が開通し、同年6月には主要施設である虎ノ門ヒルズ森タワーが開業した。また2020年(令和2)には東京地下鉄日比谷線の新駅として虎ノ門ヒルズ駅が開業した。

[編集部 2021年12月14日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「虎ノ門」の意味・わかりやすい解説

虎ノ門
とらノもん

東京都港区北端から千代田区に接する地区。霞が関に隣接し,ビジネス街を形成している。地名は,江戸時代ここに江戸城三十六見附門の一つであった虎ノ門があったことに由来する。東京地下鉄銀座線の虎ノ門駅がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「虎ノ門」の意味・わかりやすい解説

虎ノ門【とらのもん】

東京都区の北部,地下鉄銀座線虎ノ門駅から神谷町駅にかけての町名。江戸時代,江戸城見付門の一つである虎ノ門が置かれた。金刀比羅(ことひら)宮,日本たばこ産業本社,独立行政法人印刷局工場,ホテルオークラ,テレビ東京,農林年金会館がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android