虚空蔵尾
こくぞうお
東塔北谷に属し、根本中堂の北東に位置する。最澄が求聞持法を修した折、明星が降臨したと伝える霊地で、白狐尾とも称され、本堂は本願堂で、荼枳尼天を祀る星峰稲荷が現存する。旧跡には虚空蔵堂・竹台山王小社などがあり、山坊は総持坊(穴太流密灌頂堂)・教王院(当山記録室)・観明院(旧光乗坊)・安禅院(旧大教院)・宝乗院・善学院(蓮蔵坊・観行坊)・勝林院(弁財天社あり)など。現存は総持坊のみ。
〔虚空蔵堂跡〕
最澄入唐求法より帰朝の後に建立された求聞持修法の霊場と伝える(山門堂舎由緒記)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 