デジタル大辞泉 「蠅取草」の意味・読み・例文・類語 はえとり‐ぐさ〔はへとり‐〕【×蠅取草】 ハエジゴクの別名。はえとりそう。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「蠅取草」の意味・読み・例文・類語 はえとり‐ぐさはへとり‥【蠅取草】 〘 名詞 〙① 植物「いしもちそう(石持草)」の異名。② 植物「はえどくそう(蠅毒草)」の異名。《 季語・夏 》 〔物品識名拾遺(1825)〕③ 植物「はえじごく(蠅地獄)」の異名。 はえとり‐そうはへとりサウ【蠅取草】 〘 名詞 〙 植物「はえじごく(蠅地獄)」の異名。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「蠅取草」の解説 蠅取草 (ハエトリグサ) 学名:Dionaea muscipula植物。モウセンゴケ科の園芸植物 蠅取草 (ハエトリグサ) 植物。ハマウツボ科の一年生寄生植物,園芸植物,薬用植物。ナンバンギセルの別称 蠅取草 (ハエトリグサ・ハエトリソウ) 植物。モウセンゴケ科の多年草食虫植物,園芸植物。イシモチソウの別称 蠅取草 (ハイトリグサ・ハエトリグサ) 植物。スベリヒユ科の一年草,薬用植物。スベリヒユの別称 蠅取草 (ハエトリグサ) 植物。マメ科の多年草,園芸植物,薬用植物。クララの別称 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by